小郡交流センター
〒838-0138
小郡市寺福童859番地51
TEL/FAX 0942-72-2846
ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告

募集中の講座・イベント

OGORIギャラリー展示作品募集

講座・イベントの報告

 

 ◆令和6年10月11日・18日(金)
『キャラかご作り講座』を開催しました
 講師に辻さんをお迎えし、自治公民館をお借りして「キャラクターかご作り講座」を開催しました。
 見覚えのある顔が付いたかごを、クラフトバンドで作りました。
 参加者の作品もとてもかわいくできました。

キャラかご.jpg

 

 ◆令和6年10月9日(水)
交流セミナー『国スポ決勝を見に行こう』を開催しました
 交流セミナーでは、基山町総合体育館に国スポ卓球の決勝戦を観覧に行きました。   
 卓球のラリーの音や選手のシューズの音、決まった時の選手の声など、生の迫力がありました。また、となりの席では100人ほどの佐賀県応援団が応援されていて、とても賑やかでした。

国スポ観戦.jpg

 

 ◆令和6年8月22日(木)
交流セミナー『実践体操』を開催しました

 講師に実践体育学体操三井島システム指導者の山口さんを迎え、「実践体操」講座を開催しました。
 ちょっとがんばって、ちょっとだけムリをして運動をすることにより、普段使わない筋肉も含め、筋肉の落ちこぼれをなくそう、ということでした。また、体幹を意識した姿勢を保つことも重要だということを学びました。
 運動しているときは肩や腰に少し痛みを感じましたが、終わった後は体が軽くなりました。

実践体操.jpg

食育講座「麺シリーズ」
 5/29そば  6/26うどん  7/24そーめん
  昨年の、丼シリーズに続き今年度は、麵シリーズに挑戦しました。
  5月のそばは、水を入れながら、しっかりコネていかないと短く切れたり、
  6月のうどんは、水の加減次第で、硬すぎたりして切りにくいなど、手作りの大変さを
 実感しましたが、香りや歯ごたえは満足がいくものでした。
  7月のそーめんは、チャンプルー(混ぜるという意味)夏野菜をたくさん使って、季節
 を目と舌で感じた講座となりました。

 食育講座①.jpg

 

 ◆令和6年7月18日(木)
交流セミナー『やさしいヨガ』を開催しました

 講師に松島さんを迎え、「やさしいヨガ」講座を開催しました。
 お腹の奥に力を入れ、体幹を意識し、普段使わない筋肉を伸ばす運動をすることにより、血流が良くなるそうです。
 また、ヨガ自体はバランス能力の低下を予防すること、ヨガの瞑想は脳を休ませるため認知症の予防も期待できるそうです。

ヨガ.jpg

 

 ◆令和6年6月29日(土)
『防災車中泊』講座を開催しました

 今回の車中泊講座はゲスト講師に理学療法士の流合(ハギエ)さんを迎え、エコノミークラス症候群についての話を聞くこともできました。
 災害や旅行や不意の宿泊など、いろいろなことに役立つ車中泊の知識や、マナーをみんなで勉強しました。
 また、車中泊仕様の車両も見学し、みんなで楽しい時間を過ごしました。

防災車中泊.jpg

 

 ◆令和6年6月20日(木)
交流セミナー『太極拳』を開催しました

 講師に飯田さんを迎え、太極拳体験講座を開催しました。
 「入門八式」の4番までを教わり、体を動かしました、動き自体はゆっくりだけど、教わった一連の動作を通してやると、ちぐはぐな動きになってしまい、とても難しかったです。
 少しでも覚えて、朝の高原など気持ちの良い場所でやってみたくなりました。

太極拳.jpg

 

◆令和6年6月13日(木)
 健康講座「目の健康」を開催しました

 講師にコスモス薬品の後藤さんを招き、目の健康について学びました

 

疲れ目、かすみ目など目の異常ごとによる目薬の選び方や

 

値段の高い目薬と安い目薬の違いなどについてお話しいただきました。

 

他にも、目のツボのマッサージなどの日頃からできる目のケアについての大切さを痛感しました。

 健康講座.jpg

 

 ◆令和6年5月16日(木)
交流セミナー『3B体操』を開催しました

 講師に内山さん鶴田さんを迎え、3B体操体験講座を開催しました。
 動きを教わり、音楽に乗って体操をするのですが、手と足の動きを考えながらの体操は、見た目より難しいけど、楽しいものでした。
 また、触るだけでも気持ちいい3B専用アイテムを使い、普段使わない筋肉を伸ばしたり縮めたりする運動は、体の隅々まで酸素がいきわたるような気がしました。

3B.jpg

 

 ◆令和6年5月9日(木)
『健康講座』を開催しました

 講師に理学療法士の流合先生をお招きし、息切れの原因と予防法などについて学びました。

息切れや動悸が起こる原因を知り、原因となる症状を学び

普段からの予防の大切さを改めて感じることができました。

 健康講座2.jpg

 

 ◆令和6年5月8日(水)
『ホウ酸だんごと廃油石けん作り講座』を開催しました

 講師に小郡環境クラブのみなさんを迎え、ホウ酸だんごと廃油石けんを作りました。
 今では、一般的には購入できない薬剤(苛性ソーダ)も使い、廃油石けんを作るなど、貴重な体験をしました。
 楽しい雰囲気の中、講座は無事終了しました。

ホウ酸だんご.jpg

 ◆令和6年5月7日(火)
            日傘作り講座を開催しました


口コミで、毎年恒例となった日傘作りを開催しました。
古着や思い出の生地をリメイクし、オリジナルの作品を作りました。出来あがりに大満足。4月16日と5月7日の二日間開催中2本作られた方も居られました。

   日傘作り.jpg
   

 

 ◆令和6年4月11日(木)
健康講座1回目「手足のしびれ
」を開催しました


 志恩病院で理学療法士をされている中元寺先生を講師に招き。健康講座を開催しました。
 年齢問わず誰もが体験したことのある「手足のしびれ」についての原因や予防について学びました。

一過性のしびれや放っておくと危険なしびれまで幅広くあり、普段の予防の大切さ

危険信号のサインまで学べて、有意義な時間になりました。

 HP健康講座.jpg

 

 ◆令和6年2月14日(水)
交流セミナー4回目「太極拳体験」を開催しました

 講師に福岡県武術太極拳連盟理事長の飯田行雄さんをお迎えし、基本的な太極拳の動きをご指導いただきました。
 太極拳独特の緩やかな動きは、見た目以上にハードなもので、普通の速度の何倍もきついものでした。
 1つ1つの動きは、からだの構造を考え、関節に無理のないもので、体のリズムを整えるのにとてもいいものだと感じました。

太極拳.jpg

 

 ◆令和5年12月4日(月)「歴史講座」を開催しました

 第4回目の今回は、過去3回までに学んだ小郡校区の歴史スポットを

 マイクロバスを使って回りました。

 過去の講座で学んだ建造物を文化財課の方より説明を受けながら実際に見学することに

    よって、小郡がどのように発展してきたのか、より一層学ぶことができました。  

 歴史講座バス.jpg

 ◆令和5年11月27日(月)
            健康講座「口腔ケア」を開催しました


  歯の残りの本数次第では、認知症のリスクも高く、日頃の歯磨きが重要となる事を学びました。歯ブラシの選び方や磨き方も教わり勉強になった講座でした。

 口腔 写真②.jpg

 

 ◆令和5年11月2日(木)「歴史講座」を開催しました

 講師に文化財課の大城さんを招き、歴史講座を開催しました。

 第3回となる今回は小郡校区内の伝統行事にスポットを当て、

 皆様の地域で行われている、お祭りや行事の歴史を学びました。

 次回が最後となる歴史講座は12/4(月)に過去3回を通して学んだスポットを

 マイクロバスにて巡ります。

 

 

歴史講座.jpg